ニュース

標準体重より重いということを「病気」と捉える考え方が進む

投稿者:武井 昭紘

2013年、米国医師会(American Medical Association)は肥満(過体重)を病気と認定した。この動きに合わせるように、獣医業界では米国ペット肥満防止協会(Association for Pet Obesity Prevention、APOP)が、ある調査を行った。

調査には、136の動物病院が協力し、1224匹の犬猫が参加し、ボディコンディションスコア(BCS)の測定が行われた。結果、54%の犬および58%の猫が、標準体重より重い肥満状態であったことが判明した。

APOPは、過半数を超える犬猫が肥満である原因として、獣医師および飼い主さんの「体重の評価」に対する認識が甘いことを挙げている。

今後の活動として、APOPは世界標準(世界で共通して使われる)のBCSを作成することを目標としている。また、獣医師への体重に関する再教育も視野に入れている。

APOPの活動が進展すれば、日本の獣医業界にも「肥満は病気である」という考え方が広まっていくことが予想される。そうなれば、獣医師個人の主観でペットの体型を評価することはなくなり、全世界共通の客観的評価において、体型をチェックしていくことになるかも知れない。

そして、肥満が病気であるという認識に立てば、治療が必要であるという発想も自然と出てくるはずである。体重が重いこと、肥満であることを「太りすぎ」で片付けないことは、病気の動物を治療するという動物病院の本来の機能は果たす上で、非常に重要なことになっていくと思われる。

体重チェックも病気を見つけるための重要な診察の一つであることを改めて認識しましょう。

体重チェックも病気を見つけるための重要な診察の一つであることを改めて認識しましょう。

 

参考ページ:

https://www.avma.org/News/JAVMANews/Pages/160615o.aspx


コメントする