ニュース

医師免許も持つ獣医師 脳の事が知りたくて医師免許取得

投稿者:AsaT

栃木県栃木市にある『安部どうぶつ脳神経外科クリニック』は、院長である安部欣博(よしひろ)先生が診察を行う病院です。完全予約制で診療時間は平日の夜間に診察を行っています。同病院で行うのは診察と簡単な検査、薬の処方のみで、MRIやCTによる詳しい検査と手術は埼玉県所沢市の『日本小動物医療センター』で実施されます。

なぜ詳しい検査や手術を『日本小動物医療センター』で行うのかというと、安部獣医師は医師免許も持っており、日中は『上都賀総合病院』(栃木県鹿沼市)で脳神経外科部長を務めるお医者さんなのです。医師としてはフリーランスの形態をとっており、小動物医療センター以外でも北海道、宮城、東京、大阪の病院から依頼を受けてメスを握っています。

記事によると、1999年、安部氏は酪農学園大学獣医学部獣医学科を卒業し、獣医師免許を取得。しかし卒業間際のある出来事をきっかけに、医学部への再入学を決意したと言います。

実習していた動物病院に電車に轢かれたシーズーが運ばれました。頭蓋骨骨折で神経症状が出ていた状態で、点滴を打たれただけで安楽死だった。阿部医師は「これは治療じゃないな」と思い、誰もやっていないことをやらなければならないと、人の医学部で脳神経外科を学ぶことにしました。

翌春、獨協医科大学医学部に一般受験で再入学すると、すぐに脳神経外科の教授を訪ね、「僕は動物の脳外科医になるために人間のほうでしっかり学びたい」と宣言。以来、日中は授業と実習、夕方から夜は動物病院でアルバイトという生活を6年間続けたそうです。

卒業後はハードな脳神経外科研修医としての日々で、母校の脳神経外科の医局に入ったが寝る時間がなくて、よく電子カルテの前で倒れていました。多忙で動物の診療は全くできなくなったが、年間800例以上の手術を行う病院で経験を積み、数年後に「ある程度の自信がついて」再び獣医療の現場へも戻ったそうです。

阿部先生が居た医局は血管障害、脳腫瘍、脊椎脊髄、てんかん、血管内治療など、脳外科の中でもさらに各分野の専門家が集まった集団。独学ではなく各専門医から知識を学び、しっかりと訓練を受けた脳神経外科専門の獣医師であることは間違いないと話します。

脳腫瘍の治療で重視するのは「正確で厳密な診断」。そのためには手術で取り除いた病変の一部を顕微鏡で観察し、確定診断を下す病理組織診断が重要になってきますが、安部先生はこの検査を「獣医病理」と「ヒト病理」の両方行っている。

「動物の脳腫瘍病理診断は、まだ人のようにきちんと分類されていない状態。人の脳腫瘍専門病理医が脳腫瘍を厳密に分類し、動物の病理医が動物ならではの所見を加味することで、より正確な診断ができると、阿部先生は考えています。

「頭に何か病気が見つかったらとにかく一度、相談してください。かかりつけの獣医さんから手術や治療は無理だと言われてもあきらめないで。まず正確な診断をして、その上でどのような治療があるのかを説明することができるのは専門医だけです。全国各地どこからでもかまいません、ぜひメールでいいので相談してください。」ダブルライセンスの安部先生だからこその強い思いが伝わってくる記事です。

もし手術をする場合でも、危険な部位を絶対に傷害しないという訓練を受け、安全に腫瘍を摘出することができるのも専門医だけです。私が執刀する手術は平均6~7時間、最長で13時間半掛かりますが、人の手術と同じように傷害してはいけない血管を厳密に確認しながら行っているからです。


https://maidonanews.jp/article/14350573

<2021/05/16 まいどなニュース>

医師免許も持つ獣医師 脳の事が知りたくて医師免許取得(写真と記事は関係ありません PotoAC)

 

 

 


コメントする