ニュース

犬の唾液サンプルでC反応性タンパク質を測定した研究

投稿者:武井 昭紘

C反応性タンパク質(C-reactive protein、CRP)。
それは、何らかの疾患を抱えた犬の体内で起きている「炎症の有無」を証明する血液検査項目である。しかし、このCRPは、血液中にのみ含まれる成分ではない。ある研究の一例からも分かる通り、尿中にも存在しているとされているのだ。では、唾液中には含まれているだろうか。唾液生化学検査が発展している現在、それを検証することは、大変に有意義であると思われる。

そのような背景の中、韓国の獣医科大学らは、血清中CRP濃度によって2群(①炎症群と②非炎症群)に分けた犬たちを対象にして、彼らの唾液中CRP濃度を測定する研究を行った。すると、②に比べて①では、唾液中CRP濃度が有意に高いことが判明したとのことである。そして、この唾液中CRP濃度は、血清中CRP濃度と正の相関関係にあったという。

上記のことから、唾液中CRP濃度の測定は、「炎症の有無」を証明する手法の一つになり得ることが窺える。よって、今後、同濃度の参照値を設定する研究が進められるとともに、唾液サンプルの採取方法およびハンドリングについて、ガイドラインが作成されることに期待している。

唾液生化学検査につきましては、本サイトの検索バーに「唾液」を入力して、その結果を参照して頂けますと幸いです。

 

参考ページ:

https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/32560466/


コメントする