ニュース

「未来を創るどうぶつ医師団」創設 法人格の団体としては全国初

投稿者:AsaT

日本は世界的にみても水族館と動物園の数が多いとされていて、飼育されている動物の健康を守る獣医師の存在はとても大きい。しかし、施設同士の連携が薄く、健康管理を科学や学術の面からフォローしきれていない問題点があるようです。

記事によると、10月4日に創設された動物園水族館動物医療チーム「一般社団法人 未来を創るどうぶつ医師団」は、動物園や水族館で飼育されている動物の福祉や医療レベルの向上、人材育成などを目的に結成されました。法人格をもつ団体として、こういった取り組みを行うのは全国で初となるそうです。

動物園、水族館の動物に対する医療は発展途上で、専門的に学べる場所やプログラムがなく、人材育成が難しいなど、各施設にいる獣医師個人の努力に頼る部分が大きいという問題点があります。中小の施設ではさらに苦労している所が多いようです。

これらの課題を解決しながら、診療費や医療機器の確保、持続可能なチーム医療の展開を目指すために「一般社団法人 未来を創るどうぶつ医師団」は創設されました。

岩手大学農学部付属動物病院には、今年4月に全国初となる「動物園水族館動物診療科」が開設。チームは同科と連携を取りながら活動を行っていくようです。

創設の記者会見には、理事長を務める岩手大学農学部共同獣医学科准教授の福井大祐さん、盛岡市動物公園の辻本恒徳園長・NPO法人「もりねこ」理事長の工藤幸枝さん、盛岡市動物公園の獣医師・松原ゆきさんの4人が出席。「設備や知識、技術があれば救える命があったと思う。チームで診療することで不安も解消されるし、自分のレベルも動物医療のレベルも上がる」と期待を寄せる。

チームでは今後、動物園水族館動物の症例受け入れや診察を行うほか、SNSやイベントを通じた現状と課題の普及啓発活動、獣医師の育成や学生教育、動物園水族館獣医師向けの講習会・研修会の実施といった活動を予定。



https://morioka.keizai.biz/headline/2931/

<2019/10/16 盛岡経済新聞>

「未来を創るどうぶつ医師団」創設 法人格の団体としては全国初 (写真と記事は関係ありません PhotoAC)


コメントする