ニュース

その他 動物福祉

山口県 「レンタルカウ」で獣害対策 牛が草を食べて対策

投稿者:AsaT

山口県下関市豊北町の朝生地区では、有害鳥獣の被害対策として、シカやイノシシの隠れ場所となる耕作放棄地に牛を放し、草を食べてもらう「山口型放牧」を始めている。

記事によると、県独自のスタイル「山口型放牧」は、和牛を電気柵で囲った水田や耕作放棄地などに放牧。耕作放棄地の解消や牛の飼育管理の省力化と共に、和牛が草を食べることで見通しが良くなり、野生動物が集落に近寄りにくい環境が生まれ、鳥獣対策にもなるという。

県内の有害鳥獣による農林業被害は2020年度で約4億円で、うち約4割が下関市での被害となっている。朝生地区は被害額が同年で約250万円となり被害が深刻化していた。同地区では21年2月に県や市の支援を受けて獣害対策の総合計画を策定した。

同地区では放牧用の牛を貸し出す県の「レンタカウ制度」を活用し、県農林総合技術センター畜産技術部から黒毛和種の雌はつみ(10歳)と、のぎく(6歳)を借りた。2頭は、8月上旬に高さ約1・5メートルの雑草が茂っている0・5ヘクタールの耕作放棄地に放されている。草を食べてもらう事で獣害対策のできる2匹の牛に期待が集まっている。

朝生自治会の田中信義さん(73)は「(生い茂った雑草地が)シカやイノシシの隠れ家にならないように2頭の牛には頑張ってもらいたい」と話す。


山口県 「レンタルカウ」で獣害対策 牛が草を食べて対策(写真と記事は関係ありません)


コメントする