ニュース

旭川 「高病原性鳥インフル」検出で養鶏場で殺処分 専門家は今季野鳥の中でのウイルス大流行を指摘

投稿者:AsaT

旭川の養鶏場から11日、「普段の2倍以上、ニワトリが死んでいる」と上川家畜衛生保健所に通報があり、死んだニワトリの遺伝子を検査した結果、高病原性の鳥インフルエンザが検出された。

記事によると、こちらの養鶏場では、12日午前1時ごろから殺処分が始まった。午後2時までに2万5000羽あまりが処分され、13日午前までに終了する予定。専門家は、今シーズンは、野鳥の中でウイルスが大流行していると指摘しているという。

北海道大学大学院 獣医学研究院 迫田義博教授
「2シーズン前の全国的には1700万羽の養鶏場等での殺処分になったあの時に匹敵するぐらい、野鳥がまずウイルスを様々なルートで感染して国内にウイルスを持って来ているようなんですよね」

今シーズン、野鳥の高病原性鳥インフルエンザはすでに道内で13例確認されており、
養鶏場での感染確認は先月17日の厚真町と12日の旭川市で2例となり、合わせて15例。昨シーズンの同じ時期と比べて9例多くなっている。

北海道大学大学院 獣医学研究院 迫田義博教授:
「発生件数、そしてそれぞれの農場で殺処分される鳥の数が多くなれば、鶏肉の値段も卵の値段も上昇する懸念はあると思います」


https://www.htb.co.jp/news/archives_28849.html

<2024/11/12 HTB北海道ニュース>

旭川 「高病原性鳥インフル」検出で養鶏場で殺処分 専門家は今季野鳥の中でのウイルス大流行を指摘(写真と記事は関係ありません)


コメントする