ニュース

その他 エンタメ

老舗旅館女将 温泉水でペットケア商品 女性起業家支援でファイナリストに

投稿者:AsaT

老舗旅館女将が女性起業家支援のイベントでファイナリストになり、温泉水を利用したペットケア商品を発表した。

記事によると、女性起業家と支援企業をマッチングしようと経済産業省が開催したイベント「RED―TOKYO」で、静岡県焼津市の老舗旅館「蓬来荘」の若女将(おかみ)、望月美佐さんが発表した、温泉水を活用したペットケア製品開発のビジネスプランが上位十傑のファイナリストに選出されたという。

蓬来荘は海に近く、敷地内に自噴の温泉がある。望月さんは2011年の東日本大震災でキャンセルが相次いだことから「入浴だけではない温泉の新たな価値の創造」を目指した。

自らも犬を飼う望月さんは麻布大付属動物病院(相模原市)の獣医師の協力を得て、蓬来荘の温泉水に犬の皮膚疾患に対する予防改善効果があるかを研究した。すると、ほかの多くの温泉水と比較して、アレルギー性皮膚炎のある犬のかゆみに関わるとされるマラセチア菌が減少することが分かった。

望月さんは約10年をかけて成分を変えないまま飲料水レベルまで滅菌できる技術を開発。19年にペット用品販売などを手掛ける会社「ピオニエス」を設立し、天然温泉水100%のポータブルミスト「テルマリズムアクア」(150ミリリットル、3000円)が完成した。テルマリズムは「温泉療法」などと訳される。

1月に開催された「RED―TOKYO」では、副作用や薬物耐性を引き起こさない天然温泉の利点をアピール。参加した複数の企業から新たな販路開拓に向けた申し出もあったという。

18日に焼津市役所を訪ねた望月さんは中野弘道市長にファイナリスト選出を報告。自身もネコや犬が好きという中野市長は「ペットを通じて温泉の可能性を知ってもらえるのはありがたい」と事業拡大への期待を語った。  ポータブル温泉ミストは「ピオニエス」のオンラインストアで販売している。

望月さんは「温泉活用の可能性は無限大だ。海外でも焼津の温泉を知ってもらうきっかけになればうれしい」と話す。


https://mainichi.jp/articles/20250326/k00/00m/040/067000c

<2025/03/26 毎日新聞>

老舗旅館女将 温泉水でペットケア商品 女性起業家支援でファイナリストに(写真と記事は関係ありません)

 

 


コメントする