長年営んできた病院を、信頼できる誰かに
動物病院事業継承マッチングサービス
すべての院長にはリタイアする日が来ます。
今の動物病院が良い病院であればあるほど、その病院を次世代に存続させることが、
働くスタッフにとっても、飼い主様にとっても、病院にとっても、地域社会にとっても望ましい事だと思います。
欧米諸国では、古い歴史のある病院を若い院長が引き継いでいるケースが多くあります。
獣医師への道は非常に狭い門である事から、親族への病院継承は難しい為に第三者への譲渡事例が多いのです。
日本でも動物病院の第三者継承の必要性が高まっており、新規開業者の支援と院長のハッピーリタイアを、
同時に実現する動物病院継承コンサルティングを通して多くの院長様のお役に立ちたいと考えております。

病院経営はオーナー様の健康状況、経済状況、経営状況が非常に重要な要素となります。先々のことを考え余裕のあるうちに次世代に今ある病院を託すことが、共に働くスタッフや飼い主様たち、ひいてはオーナー様自身の為になる事もあります。次世代に託し、残り続ける病院を目指しましょう。
アーリーリタイアを実現
オーナー様の動物病院が安定しているのなら早い段階で売却を図り、アーリーリタイアというプランを選択することも可能です。人生の早い段階で仕事を次に託し、譲渡した資金を元に第二の自由な人生を謳歌するチャンスをご提案することができます。
事業継承のパターンとして病院そのものを譲渡するのではなく、経営権を譲渡し安定した経営状態の中で獣医として働く選択肢も存在いたします。経営計画や人事などの経営者的な業務を譲渡し、安定した経営状態の中で獣医師として集中し働くプランもございます。

お客様のご要望に沿った条件を共有します。
どういったオーナー様へ病院を譲渡したいのか、新規開業ではなく別の病院傘下に加わりたいのか等、オーナー様のご希望と計画をお聞きし、事業継承に向けた情報共有をいたします。 引き受けを希望するオーナー様から条件にあう方を選別します。 病院の引き受けを希望されるオーナー様の情報からお客様の希望に沿う案件をを選定していただき、交渉へ進む準備をします。その際相手方には具体的な交渉の目途がたつまでお客様の情報は公開されません。安心してご利用ください。
引受希望オーナー様との交渉
事業を引き継ぎどのように運営していくのか、経営面・税務面・資金面・候補者など様々な角度からそれぞれのメリットデメリットを確認し、双方納得したうえで事業を譲渡できるよう他院の事例も踏まえた情報提供を行います。
動物病院引き継ぎまでの各種手続き
双方で合意に達した後の実務的な面(関係各所への届け出・税金・各種契約書の作成、精査等)実務的な面もサポートし動物病院の再開業までの道のりをサポートいたします。
- Qまだ企業の売却を決めたわけではないが、相談には乗ってもらえるか?
- Aもちろんです。動物病院の第三者への譲渡とは数ある選択肢の中の1つであると心得ております。お客様にとってそれがベストの選択となりえるか、当社のコンサルタントへの相談を通して事業継承への理解を深めていただければ幸いです。
- Q地方の動物病院だが相談はできるか?
- A当社のコンサルタントが全国どこへでもお伺いいたします。
- Q譲渡が計画される病院の価格はどのようにして決まるのか?
- A企業価値算定を参考に、オーナー経営者様の意向を踏まえつつ譲渡希望価格が決定され、そこから交渉にて双方の合意価格に調整されていく流れとなります。
- Qマッチングに病院の譲渡オファーを出した場合、他の登録者に情報が知られることはないのか?
- A事業譲渡、病院の引き受けに関しては秘密保持を徹底してこそ進められるお話であると考えております。当社は完全独立系の譲渡仲介会社ですので、金融機関等に情報が漏れることはございません。具体的な交渉に移る前には相手先ともども機密保持契約を締結の上許可をいただいた資料のみ開示いたします。当社では情報管理には細心の注意を払っておりますのでご安心してご利用ください。
- Q複数の店舗のうちの一部を譲渡したいと考えているが可能だろうか?
- A事業分割などもご相談により最適な手法をお客様の希望に合わせて提案いたします。
弊社では無料相談を実施しております。まだ具体的な段階ではない、とりあえず話だけ聞いてみたいという方もお気軽にお問合せ下さい。備考欄に記載のない場合は、ご入力されたメールアドレス宛にご連絡差し上げます。